Itsukushima Perry

Remembering the classical guitarist who passed away early早逝のクラシックギタリストを偲んで

稲垣 稔 [ Minoru Inagaki]

私のこのWeb Site本来の趣旨としまして、「明治・大正時代のギタリストから1930年代誕生のギタリスト達の活動を記述する」ことを目的としておりました。 然しながら、作成しているうちに現代には近いですが、日本ギター界として、忘却されてはならないギタリストとの1人として記述しておかないといけないのではないか?。と考え作成することと致しました。

※芳志戸幹雄氏と渡辺範彦氏のWeb Siteは公開され閲覧可能なのですが、稲垣 稔氏のサイトが無いのは寂しい限りです。

[*]このページを作成するにあたりまして、井上昌氏[井上昌ギター教室]・嵯峨山輝美氏[加古川ギタークラブ]に資料等ご協力を賜りましたことにお礼を申し上げます。





早逝のクラシックギタリストを偲んで : 芳志戸幹雄 渡辺範彦" 稲垣 稔 

<< 前のページに戻る



稲垣 稔 Minoru Inagaki

稲垣 稔
稲垣 稔
[*挿画出典元]:『写真で見る日本ギター史』1992年3月30日初版発行
発行所:現代ギター社/安達右一・監修【GG番号】GG090

稲垣 稔 [ Minoru INAGAKI ]/[1958年8月??日- 2013年6月26日 ]

  • 1958年  兵庫県明石市生まれ。
  • 1969年  11歳でギターを始め、錦城中学校、明石高校卒業。
    ギターを佐本博近藤敏明、A.ラゴヤに師事。
  • 1975年(昭和50年)4月22日  第53回近藤ギターグループ定演 モーツアルトサロン [16歳]*1)
    イギリス組曲「デュアルト」プレリュード・フォークダンス・ラウンドダンス
  • 1975年6月1日  第2回日本ギターコンクール[オヌール部門]優勝 (於 大阪厚生年金会館中ホール)
  • 1975年(昭和50年)?11月19日  第54回近藤ギターグループ定演 モーツアルトサロン [17歳]*2)
    パッサカリヤ「ヴァイス」・マジョルカ「アルベニス」・練習曲12番「ヴィラロボス」
  • 19??年??月??日  稲垣稔デビューリサイタル (於 大阪テイジンホール)
  • 1977年11月??日  パリ国立音楽院ギター科に日本人として初めて入学。A.ラゴヤに師事。
  • 1978年(昭和53年)6月21日  大阪芸大大ホール [19歳]*)
    大序曲「ジュリアーニ」・グラン・ホタ「タレガ」・ノクターナル「ブリテン」
  • 1980年3月  パリU.F.A.M.国際ギターコンクール優勝
  • 1980年6月  パリ国立音楽院ギター科を主席(プルミエ-プリ)で卒業。
  • 1980年11月  セゴビア国際ギターコンクールで優勝。
  • 1981年  イタリアのガルニャーノ国際ギターコンクール(1位なしの2位)
  • 1982年  スペイン・日本両政府主催による「日本週間」で日本人ギタリスト代表としてリサイタルを開催。
  • 1984年  ジョルジュ・シフラ主催の新進演奏家オーディションに合格。
  • 1985年  フランスのテレビ番組「ユネスコ40周年記念」にゲスト出演。
  • 1987年8月  サブレ国際ギターコンクール(フランス)第1位。
  • 1988年1月  セゴビア追悼コンサート 主催 ユネスコ(フランス)
稲垣 稔
1990年9月 稲垣 稔
[*挿画]:
  • 1988年(昭和63年)  帰国後、東京、大阪でリサイタル開催。
  • 1988年(昭和63年)  稲垣稔ギターコンサート 音楽の館(加古川市)
  • 1989年(昭和64年) 9月2,3日  稲垣稔ミニコンサート 兵庫ギタークラブ連盟 合同合宿<あさぎり寮>
  • 1990年3月18日  稲垣 稔 ギターコンサート 明石市民会館(帰国後地元で初) 主催:明石ギタークラブ / 協力:兵庫ギタークラブ連盟
  • 1991年10月26日  稲垣 稔 ギターコンサート 加古川総合文化センター 主催 明石ギタークラブ/協力 稲垣稔友の会<ラ・ベル・ソノリテ>
  • 1993年  第48回文化庁主催芸術祭音楽部門で、『芸術祭賞』を受賞。
  • 1994年  CDアルバム、「ソナチネ」「ファンタジア」「レヴリ」の3枚を発表し、いずれも「レコード芸術」誌等で特選などの高い評価を得る。
  • 1995年  兵庫県より、平成7年度「兵庫県芸術奨励賞」を受賞。
  • 1995年  イケヤ = セキ彗星の発見者として名高い関 勉氏により、新発見の惑星に「イナガキ」の名が付けられた。これは現代ギタリストとしてはセゴビアに次いで2人目となる。
  • 1996年  「ギターフェスティバル」ゲスト出演 主催 J.G.A(ジャパン・ギター・アソシエーション)
  • 1997年  「ギターフェスティバル」ゲスト出演 主催 J.G.A(ジャパン・ギター・アソシエーション)
  • 1997年6月22日  加古川ギタークラブ25周年記念コンサート【そよかぜコンサート】 ~ 阪神・淡路大震災チャリティー ~[客演 : 稲垣稔] 於 加古川市民会館中ホール/主催 加古川ギタークラブ/後援 加古川市教育委員会・兵庫ギタークラブ連盟・音楽の館
  • 1999年6月??日  ヤナーチェク弦楽カルテットと共演 (於 東京文化会館)
稲垣 稔
稲垣 稔
[挿画]朝日新聞(夕刊)2013年8月31日冨森幸一氏撮影
  • 2001年??月??日  第5回ヴァンドーム国際ギターフェスティバル(フランス)招待演奏
  • 2001年10月13日  新日本ギターアンサンブル・クリスマスコンサート(ゲスト:稲垣 稔)
  • 2002年??月??日  第7回フェルモ国際ギターフェスティバル(イタリア)招待演奏
  • 2002年10月13日  リリアコンサート第13回 主催 熊谷政治[客演: 稲垣稔(二重奏/独奏)] 川口リリア音楽ホール
  • 2002年11月11日  稲垣 稔リサイタル(近江楽堂)
  • 2002年12月27日  稲垣稔リサイタル(イシハラホール)
  • 2003年??月??日  タイ国際ギターフェスティバル(バンコク)招待演奏
  • 2004年5月22日  稲垣 稔(大阪ザ・フェニックスホール)
  • 2004年??月??日  タイ国際ギターフェスティバル(バンコク)第2回招待演奏
  • 2004年??月??日  ジャズトリオと競演 「ピクニック組曲」(C.ポリング)全曲を本舗初演する。(於 大阪フェニックス・ホール)
  • 2004年11月19日  稲垣 稔(ロッコーマンホール)
  • 2004年11月27日  稲垣 稔(ルーテル市ヶ谷センター)
  • 2004年12月10日  稲垣稔(米子コンベンションセンター)
  • 2005年12月18日  新日本ギターアンサンブル・クリスマスコンサート / 於 杜のホールはしもと
    (ゲスト:稲垣 稔)M.D.プホ-ル作曲「ブエノスアイレス組曲」を共演
       ◆ギター独奏:稲垣 稔
       独創的幻想曲(J.ヴィーニャス)
       前奏とサルダーニャ(G.カサド)
       タンゴNo.7(E.A.ヌーニェス)
       カタロニア民謡集より~盗賊の歌、聖母の御子(M.リョベート編)
       ソナチネ イ長調(F.モレノ=トローバ)
2010年~名手の饗宴~
(左より) 柴田健氏・山崎繁氏・福山敦子氏・稲垣稔氏・荘村清志氏・猪井信之氏
[挿画]2010年11月22日~名手の饗宴~より
  • 2006年10月6日  稲垣稔(札幌ルーテルホール)
  • 2006年11月4日  稲垣稔他・弦楽器フェア(科学技術館地階サイエンスホール)
  • 2007年2月4日  ARSNOVA Mandolin Ensemble 東京公演より 於 第一生命ホール
  • 2007年4月18日  
  • 稲垣稔デビュー30周年記念リサイタル (ルーテル市ヶ谷センター)
  • 2007年8月??日  『第1回蓼科高原サマースクール』田口秀一氏と共同で立ち上げる。
  • 2008年4月18日  稲垣稔コンサート (瑞穂市総合センター内あじさいホール)
  • 2008年4月19日  稲垣稔コンサート (ミューズ音楽館)
  • 2008年8月22-24日  『第2回蓼科高原サマースクール』 クラシックギター・ジョイントコンサート :於「 ベルクハウスG-CLEF」
       <第一部>稲垣稔氏ソロ
       S.L.ヴァイス作曲   パッサカリアニ長調
       E.グラナドス作曲   スペイン舞曲第5番(アンダルーサ)
       アルベニス作曲   カタロ二ア奇想曲、朱色の塔
       他2曲
       <第二部>稲垣稔氏&田口秀一氏デュオ
       パウリーニョ・ノゲイラ作曲  Bachianinha Nr.1
       F.ソル作曲  ロシアの思い出op.63(var.3,8を除く)
       I.アルベニス作曲  タンゴ エスパニョル(プジョール編)、カスティーリャ(リョベート編)
       アンコール3曲
  • 2009年6月12日  稲垣稔コンサート(賛助演 金庸太)(GGサロン)
  • 2009年8月21日  蓼科高原サマースクール 稲垣 稔、田口秀一、村井頌子、茶位幸秀(茅野G-CREF)
  • 2009年10月11日  稲垣稔(恵比寿ギターショップ・カリス)
  • 2010年5月21日  伊藤正己・稲垣稔ジョイントコンサート あずみ野コンサートホール
  • 2010年11月22日  ~名手の響演~ [荘村清志・稲垣稔・柴田健&福山敦子デュオ・山崎繁・猪井信之] いずみホール
    主催:日本ギター連盟 後援:日本ギター協会・相愛大学・現代ギター社
  • 田口秀一・稲垣 稔
    稲垣稔氏(右)・田口秀一氏(左)二重奏
    [挿画]2011年8月26日『第1回蓼科高原サマースクール』
    by 蓼科田舎暮らし ~晴耕雨楽~より
  • 2011年1月20日  稲垣 稔 ギターの夕べ [共演 濱田 圭]
  • 2011年2月25日  稲垣稔&レオナルド・ブラーボ(ルーテル市ヶ谷ホール)
  • 2011年6月28日  東日本大震災チャリティー・ギターコンサート 於 四谷区民ホール
    荘村清志・福田進一・大萩康司・鈴木大介・松尾俊介・尾尻雅弘・小原聖子・兼古孝雄・稲垣稔・柴田健・福山敦子・長野文憲・渋谷環・木村大・建孝三・篠原正志・富川勝智・坂場圭介・伊藤福雄・山内淳・菊池通介・井上仁一郎・アロマ・デ・クラシカ(小笠原宣夫・木村洋子・渡辺和幸)・山中芳郎・宇賀神昭・高久敏春・江間常夫・レオナルド・ブラボー・増田正洋・新井伴典・佐藤孝広
  • 2011年7月30日  東日本大震災復興支援演奏会 於 神戸ロッコーマン4Fホール
  • 2011年11月6日  2011弦楽器フェア 演奏者:稲垣 稔 /主催 日本弦楽器製作者協会(JSIMA)於 科学技術館
    楽器製作者:(会員) 井上保人/大西 潤/黒澤澄雄/櫻井正毅/堤 謙光/横尾俊佑
  • ジャン=マリー・レーモン リサイタル
    2012年9月9日 ジャン=マリー・レーモン リサイタル
    [左より]稲垣 稔氏・田口秀一氏・イザベル氏(ギタレリア[パリ]元オーナー)・ジャン=マリー・レーモン氏
    田口秀一氏FaceBookより
  • 2012年9月9日  ジャン=マリー・レーモン リサイタル 賛助:稲垣稔[二重奏]復帰演奏(神戸芸術センター・シャパンホール)
  • 2012年12月5日  「ギターガラコンサート in 大阪」於 豊中市アクア文化ホール
    荘村清志・フリーバーズ(伊藤福雄・篠原正志)・堀井義則・小池一枝・柴崎建司(フルート)・柴田健・福山敦子・長野文憲・山崎繁・宇賀神昭・濱田圭・大瀬はるみ・久住一人・門脇康一・富川勝智・酒井良祥・稲垣稔・池田慎司

  • 2013年4月12日  稲垣稔ギターリサイタル 主催 有限会社 弦楽器のイグチ(東京 近江楽堂)

  • 2013年6月26日  胸腺がんのため死去、享年54歳。


  • [参照]:「稲垣稔 追悼コンサート」パンフレット/2014年3月22日(土)ザ・フェニックスホール(大阪)より
    [参照]:*1)-*3)KGC加古川ギタークラブ50年 と その他、色々...Webサイト
    [参照]:[Yasupochi Guitar Diary]ホームページ/コンサートスケジュール
    [参照]:

    稲垣 稔
    稲垣 稔

    稲垣 稔 [ Minoru INAGAKI ][1958年8月??日- 2013年6月26日 ]
    [ 稲垣 稔 氏の YouTube動画 ]はこちらから ↓

    [*YouTube提供]:KGC加古川ギタークラブ

    [CD]:カルカッシとコストの練習曲集(いずれも2002年)、ジャン・マリー・レーモンとの共作が2013年に発表されています(これは1982年に録音 「ソナチネ」「ファンタジア」「レヴリ/夢」「カルカッシ:25の練習曲Op.60」「コスト:25の練習曲Op.38」「Songs」のアルバムをリリース。 バッハ:イタリア協奏曲 (ギター・デュオ版) 稲垣稔&松本吉夫(ギター)



    ↓ 「稲垣 稔」Minoru Inagaki[1958年- 2013年]



    ↓ 「佐本 博」Hiroshi Samoto[1943年8月6日 - ]

    兵庫県三田市 / 川西貢、川西勇(ギター)・近藤恒夫(音楽理論)/ 佐本ギター教室
    朝日生命ホールにてジョイントリサイタル、三田市民会館にてリサイタルを開催。2024年で45回となる教室発表会を継続中。



    「近藤敏明」Toshiaki Kondo[1921年~没年不明]





    << 前のページに戻る