[ 1914年-1990年 ( 大正3年-平成2年) ]
昭和期のギタリスト :小原ギター教室主宰;日本ギター連盟理事長
- 1914年(大正3年)4月1日生れ(北海道士別市)
- 1936年(昭和11年) 早稲田大学中退
- ギターを酒井富士夫氏、小倉 俊氏に師事する。のち独立する。
- 1938年(大正13年)11月15日 小原ギター音楽研究所 第1回発表会 明治生命講堂
賛助:酒井富士夫(ギター)・佐藤喜一郎(ギター)・平山英三郎(マンドリン) - 1940年1月3日 東京海外放送(実演と録音)ギター独奏:小原安正(夕べの木蓮/松虫草/別れの歌/雨/幻想曲/秋の唄)
- 1940年5月14日 小原ギター研究所 第4回公演 於:仁寿講堂
- 1940年5月20日~6月10日 北海道演奏旅行(函館・札幌・名寄・士別等で開催)
- 1940年9月??日 小原安正独奏会(京城・平壌)
- 1940年11月30日 「大河原義衛追悼の夕」小原安正門下生 第5回発表会 賛助出演:福間日出子・早川清一 於女子青年会館講堂
- 1941年10月9日 「名楽人の夕べ」:小倉俊、小原安正演奏 於日本青年館
- 1941年11月6日 小原ギター音楽研究所公演 於 東京産業講堂
- 1942年5月23日 小原安正門下生 第8回公演 於日本青年館
- 1947年10月1日 ギター兄弟の会第1回公演 於:保険協会講堂
- 1947年10月28日 放送 *AK(*JOAK:東京放送局) ギター独奏:小原安正
- 1947年11月2日 小原ギター研究所員 第16回公演 於:保険協会講堂
- 1947年12月10日 小原安正独奏会 於:毎日ホール
- 1947年12月11日 ギター兄弟の会第2回公演 於:保険協会講堂
- 1947年11月21日 放送 甲府放送局 ギター独奏:小原安正